宮塚山(新島)

カメラ関連

フィルムカメラで撮る山旅:新島・式根島の写真15枚 OLYMPUS 35 DC・1300万画素スキャン・2024年12月撮影

この時代、フィルムカメラで山旅の写真を撮っている人はほとんどいないと思います。私自身は昨年から、かなり久しぶりにフィルムカメラを(たまに)使うようになりました。この記事ではフィルム写真がどんな雰囲気に仕上がるのか、見ていきたいと思います。 ...
ハイキングコース紹介

新島の宮塚山を歩く(3) 林道の果ての謎の構造物を目指して【新島ロラン局】

新島の宮塚山歩き記事(全3回)の最終回です。観光パンフレットでも紹介されている定番の富士見峠展望台、その先にある「宮塚山の歩いていける最高点」である新島中継局にて絶景を愉しんだ後は、地図上の道路の果てまで行ってみることにしました。この旅では...
ハイキングコース紹介

新島の宮塚山を歩く(2) 何気なく立ち寄った「新島中継局」には思いがけない風景が隠されていた【海からも見える電波塔】

新島の宮塚山歩きの記事、第2回です(次回で完結します)。第1回では、新島の観光パンフレット各種でも案内されている富士見峠コースをご紹介しました。しかし、富士見峠展望台の先にも道は続いていました。この先にはどんな風景があるのだろう? 2024...
ハイキングコース紹介

新島の宮塚山を歩く(1) 見かけ上のゴール地点・富士見峠展望台を目指して(富士見峠コース)

新島の宮塚山(みやつかやま・ピークは432m)を歩きたい、と考えて旅の資料を眺めると「富士見峠コース」なるハイキングコースが紹介されています。ゴールは富士見峠展望台(標高370m)。宮塚山はそのさらに先まで歩いていけるのですが、この記事では...