新着記事

山と食

Port Okutama 次の電車まで30分あるなら是非とも寄ってみたいJR奥多摩駅上のショップ【コーヒー・カレー・ビール】

JR奥多摩駅(東京)の2階に「Port Okutama(ポートオクタマ)オクタマエキウエショップ」というショップ群があります。これまで素通りしていたのですが、先日六ッ石山から石尾根縦走路を下ってきたところ駅到着と同時に電車が出発してしまいま...
登山用品の話題

トレッキングポールを使う18のメリットと11のデメリット

トレッキングポールは、平地での短距離ハイキングを楽しんでいる方や、膝が痛くなったことのない方には特に必要ないと思えるアイテムかもしれません。私自身、あるとき膝を痛めるまでは自分には不要なものだと考えていました。しかし実際に使うようになって、...
ハイキングコース紹介

六ッ石山:急登の尾根道とひろびろした石尾根を楽しめる奥多摩入門にピッタリの山

六ッ石山とは 六ッ石山(むついしやま)は、東京・奥多摩の最高峰である雲取山から東にずっと伸びている「石尾根縦走路」沿いにある標高1479mの山です。山頂からの展望は、西にある鷹ノ巣山ほどのひろがりはないのですが、人気のある「ハンノキ尾...
ハイキングコース紹介

狩倉山と三ノ木戸山:奥多摩の石尾根縦走路でスルーされがちな寄ってみると発見があるマイナーなピーク

狩倉山・三ノ木戸山とは 狩倉山(かりくらやま・1452m)と三ノ木戸山(さぬきどやま・1177m)は、東京・奥多摩の雲取山から東に続く石尾根縦走路において、六ッ石山(むついしやま)の東にあるややマイナーなピークです。 狩...
山の雑記

私がはじめて膝を痛めた日の話 ・下山中に絶対にやってはいけないこと

ハイキング・登山をはじめてからというもの、私は長らく「膝痛」とは無縁でした。トレッキングポールも使っていませんでした。山行を重ねるほどに、より長距離を歩けるようになっていく。高い山に登ったら、次はもっと高い山に登れるようになっていく。何もか...
タイトルとURLをコピーしました