新着記事

ウェア・シューズ

New Balance M411という激安ランニングシューズはちゃんと使えるの?【2023モデル・サイズ選びは要注意】

Amazonで「有名ブランドだけれど値段が安い」ランニングシューズを物色すると、一番人気は4000円以下で買える「アシックス JOLT 3」であるように見えます。しかしもう少しだけ良いものにしようと思い、1000円ほど上乗せして「New B...
名所名物・施設の紹介

清澄庭園:岩の感触を足裏で楽しみながら瞑想的な時間をすごせる泉水と緑の癒し系スポット【東京都江東区】

清澄庭園とは 東京都江東区にある清澄庭園(きよすみていえん)をご紹介します。都会のなかにある庭園なので「ハイキングコース」ではないのですが、都市の中に再構築された日本的な自然の景観を楽しむことができます。遠くの山までハイキングに出かけ...
ウェア・シューズ

シューズの脱臭にあれこれ試してみたものの結局いちばん効いているのはこれ【オキシクリーン】

ハイキングや登山、トレランで使うシューズがクサい。陰干ししてしっかり乾かしても、洗濯してもクサい。どう考えても細菌自体は完全に死滅させたはずなのに、ニオイだけが消えずに残る。 単刀直入に結論から書きますと、筆者の場合は最終的に...
ウェア・シューズ

ほぼ裸足感覚のサンダル「XERO SHOES GENESIS」をキャンプ用に買ったら歩行を見直すきっかけに 普段使いにも挑戦したい

XERO SHOES GENESIS(ゼロシューズ・ジェネシス)というサンダルの感想記事です。ゼロシューズのラインナップ中、最もシンプルでスタンダードなモデルとされています。最大の特徴は「裸足に近い感覚」と言えるでしょうか。単に便利なだけで...
登山用品の話題

SEA TO SUMMIT X-ポットケトルを使ってみたら連泊キャンプで心に余裕が生まれた

SEA TO SUMMITのおりたためるヤカン「X-ポットケトル」をご紹介します。底部はアルミ、フタは透明な強化プラスチック製なのですが、胴体部分はシリコン製になっているため、同社製の他のシリコン食器同様にコンパクトにたためるところが最大の...
タイトルとURLをコピーしました