名所名物・施設の紹介とても怖い持山寺跡の「カキット、カキット」の話(武甲山・小持山) 武甲山や大持山・小持山を歩いたことのある方なら「持山寺跡」という史跡をご存知かと思います。「一の鳥居」から武甲山に登る時、途中で鉄の小橋を左に渡るとシラジクボに至るのですが、その途中に持山寺跡への分岐があります。かつてここに持山寺というお寺...2023.07.04名所名物・施設の紹介埼玉県の名所名物・施設
名所名物・施設の紹介北向地蔵の前で18世紀末の天変地異に思いを馳せる 埼玉・アイスランド・フランスがここで繋がる不思議(埼玉県毛呂山町) 奥武蔵自然歩道にある北向地蔵(きたむきじぞう)の話題です。ここを通るたびに18世紀末の北半球を襲った天変地異のことを考えさせられます。その話は後段で詳しくするとして、まずお地蔵さんを眺めてみましょう。場所は埼玉県の毛呂山(もろやま)町。鎌北...2023.05.312023.06.01名所名物・施設の紹介埼玉県の名所名物・施設
名所名物・施設の紹介壊れ方が味わい深い白岩小屋・いまだ生活感の残る廃墟【2023年5月】 白岩小屋(しらいわごや)は、雲取山・妙法ヶ岳とともに埼玉秩父の「三峰山(みつみねさん)」を構成する白岩山(標高1921m)の北に500mほどのところにあります。三峰神社から登ってくるとき、標高1764m付近の尾根道の先に見えてくる朱色の屋根...2023.05.21名所名物・施設の紹介埼玉県の名所名物・施設
名所名物・施設の紹介大鳩園は埼玉県でいちばん好きな渓流のキャンプ場 ハイキング・山歩き好きにもおすすめしたい 私がいちばん好きな埼玉県のキャンプ場「大鳩園(おおばとえん)」をご紹介します。飯能市上名栗(かみなぐり)にあり、名郷(なごう)バス停から徒歩5〜10分という好立地ながら自然感も豊かな大鳩園では、名栗川のせせらぎに全身を包まれながらゆったりと...2023.04.232023.04.24名所名物・施設の紹介埼玉県の名所名物・施設
名所名物・施設の紹介長瀞・宝登山小動物公園はラマやヒツジやウサギに餌やりできるほのぼのスポット 埼玉県・長瀞(ながとろ)の宝登山(ほどさん・標高497m)の山腹に「宝登山小動物公園」があります。宝登山への登山道となっている林道の頂上近くの外れにあり、自然に近い開放的な環境で小動物と触れ合えるのが大きい特徴です。 宝登山ハ...2023.04.03名所名物・施設の紹介埼玉県の名所名物・施設
名所名物・施設の紹介長瀞の岩畳をじっくり歩いて船からも観察してみよう 幽玄なジオパークに浸る贅沢な90分 長瀞渓谷とは 埼玉県・秩父盆地北端に位置する名勝・長瀞(ながとろ)。眺望にすぐれる宝登山や秩父グルメも楽しめる観光スポットですが、長瀞駅から徒歩数分の荒川にある「長瀞渓谷(長瀞の岩畳)」も歩きがいがあり、ガイド付きの周遊船もかなり満足...2023.04.022023.04.03名所名物・施設の紹介埼玉県の名所名物・施設
名所名物・施設の紹介あしがくぼの氷柱ってどんなところ? 1〜2月に近くで登山するなら1時間余分に確保して足を運んでみよう 毎年1月から2月にかけて、西武秩父線・芦ヶ久保駅のすぐそばで「あしがくぼの氷柱」というイベントが開催されています。今年2023年は1月7日(土)~2月23日(祝・木)までの開催。この記事では筆者が1月11日(水)に訪れた時の様子をご紹介しま...2023.01.162023.02.21名所名物・施設の紹介埼玉県の名所名物・施設
名所名物・施設の紹介伊豆ヶ岳のクサリ場(男坂)ってどんなところ? 超広角レンズで伝わるように撮ってみた 埼玉県の人気の山、伊豆ヶ岳。この記事では伊豆ヶ岳の名物になっているクサリ場(男坂)の様子を、超広角レンズで撮った写真とともに詳しくご紹介したいと思います(LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09というレン...2023.01.022023.05.13名所名物・施設の紹介埼玉県の名所名物・施設